2013年03月07日

パワーボード塗り替え

外壁はパワーボード


目地をすべてシールしてからシリコン塗料で仕上げました



【施工前】






【施工後】






今回はお客様のご要望で防水のシール工事 FRP防水などに予算をかけました



豊橋市 I 様邸 「 丁寧な仕事だった。 社員がいい。 」 などお褒めの言葉


を頂きました。 これからもこれを励みにがんばります





ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:05Comments(0)社長ブログ

2013年02月28日

夏涼しく、冬暖かいガイナの屋上施工例

ありがとうございます


今回 蒲郡市内で屋上防水改修工事で断熱塗料ガイナを施工


防水工事は避けて通れない工事の一つですが


もう少し予算をかけてガイナを塗装できれば結局


夏涼しく 冬暖かい住環境が出来てエアコンなどのコスト削減に繫がります


ではでは 工事の工程をご紹介


まずは永年の汚れを洗浄してから下地処理をして


ウレタン防水脱気シートなるものを貼ります





シートを貼り終えたらウレタンを流していく





ウレタンを2回 流して乾燥したら


水性シーラーを塗ってからガイナを2回塗ります





今回ガイナの数ある色の中から白系のCN-85 という色にしました






いい感じです



屋上又はバルコニーを工事するときはガイナという商品があるということを



憶えていただければ夏 涼しく快適に暮らせます



  


ありがとうございます






  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:49Comments(0)社長ブログ

2013年02月23日

強風の中 男の仕事

だんだんと春が近づいてまいりました


風は強く吹き荒れます


そんな中 蒲郡市の現場屋上より中継


屋上防水工事を施工中です





高さは地上から約12メートルあります


強い風に吹かれ、男は少しづつ強くなるのでした





ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:07Comments(0)社長ブログ

2013年02月21日

熱帯魚の魅力

毎日の生活の中で自分が一番長い時間いる場所は職場です


そんな空間に心が癒されるものがあれば疲れも薄れるというもの


自分へのご褒美とでも言いましょうか 熱帯魚を設置しました


見ているだけで ボー としている時間がとてもいいです





ホームセンターで 90cm水槽セット 掃除が面倒なので鉢を3つ 水草 魚 砂 等 


合計4万円以下で収まりました


ネオンテトラ50匹 その他20匹 で二酸化炭素排出バランスが


いいのでしょうか?水草の発育状況抜群にいいです


面倒なCO2 二酸化炭素管理機器も不要で今のところ保たれています


よしよし といった感じ  


水替えは2日おきに少量やっています



充分癒されております



おさかなクン ありがとうです  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:25Comments(0)社長ブログ

2013年02月11日

ARC RICHE チャペル音楽堂

昨日 従弟の結婚式はHOTEL ARC RISHE で行われました


 
婚礼式はチャペル音楽堂でハープを至近距離で聴きながらでした



生演奏でしかもきれいな声で合唱まで聴かせて頂き雰囲気は最高でした




チャペルの中の様子を一枚







神聖で厳かな式でした





時代は日々新しく うつろい行くなあと感心しました


  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:47Comments(0)社長ブログ

2013年02月06日

臭わない塗料 水性塗料

ありがとうございます


最近は外壁塗装は水性塗料と言って臭わない塗料がよくでます


工事中 おじいさん おばあさん こどもやお孫さん達が在宅でシンナーの臭いを嫌う   


からです


水性塗料は実際 艶や仕上がり具合はどうかといえば


若干艶はおとなしい仕上がりになります


こんな感じです(現在施工中)日陰です





では少し臭いますが弱溶剤といわれる塗料はというと



陽が当たっているので比較にならないかもしれませんが





しっかり艶が出ます


和風には水性塗料の仕上がり具合がいいですが


洋風には弱溶剤のしっかりした艶がよく似合います


気になるのは臭いですが工事期間は10日から14日だけですので


我慢できない程ではないと思いますが家庭環境など


考慮して選択してみてはいかがでしょうか





ありがとうございます


  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:32Comments(0)社長ブログ

2013年01月31日

マンゴーの木の鉢にシクラメンを

ありがとうございます


マンゴーの木をくり抜いた鉢を東京の親戚の方に頂きました


何とも珍しくシクラメンを入れてみました





やはりプラスチックと比べると見映えが違います


季節ごとに楽しみたいと思います





ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 07:54Comments(0)社長ブログ

2013年01月25日

黒艶消しの魅力

ありがとうございます


最近外壁塗装で黒を選択したときに艶消しで仕上げるお客様が時々あります


たまに 艶消しのベントレーを見かけると ドキッ とします 


そしてため息 {スゲー。」と





外壁塗装の場合 全艶消しはさすがにご遠慮して7分艶消し(3分艶ありともいう)で仕上げる



ことが多いです 施工例を紹介します







これはちょっとフラッシュで光ってしまいましたが、、、





かすかな艶があるところが微妙です


艶の種類は塗料メーカー 塗料にもよりますが 7分艶 5分艶 3艶 艶なし があります


 
外壁塗装は色だけでなく 艶も検討してみるのも面白いかもしれません



このマットな感じがいいですね しかも黒という色がなんともいいですね





ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 10:02Comments(0)社長ブログ

2013年01月19日

ペンキ屋さん おすすめ塗料 ガイナ

ありがとうございます


今回 豊橋市で塗り替え工事のT様邸 で採用した塗料【ガイナ】をご紹介します





ガイナの3大効果


 1 .断熱効果 内壁や天井に塗るだけで熱を60%封じ込める だから冬暖かく夏涼しい


 2 .屋根や外壁に塗れば太陽光線を95%カットして夏涼しい  


 3. 優れた耐候性で一般塗料の2~3倍の長持ち

 
 その他に

 4 .防音効果  今回 T様邸の前面道路は交通量が多いためお勧めしました


 5. 防露   6. 消臭   7. 防菌   8. 透湿  9. イオンバランス 


 10. F☆☆☆☆水性塗料  などなど



ではビフォーアフターです


施工前



 


施工後


  



表面の仕上がりが艶消し仕上げで なんとも上品でいい感じです



この ガイナ という商品 標準色全52色の中からお選び頂けます



ペンキ屋さん一押しのお勧め商品です





ありがとうございます

  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 11:14Comments(0)社長ブログ

2013年01月14日

黒の美学

ありがとうございます


近年では外壁塗料もさまざまな塗料が開発されてお勉強しないとついていけない


ぐらい多種多様であります


今回施工させて頂いた塗料で優れものがありました


大橋化学工業(株) 商品名 プリティアン です(TT395R)






黒のベースに綺麗な塗飾チップを散りばめたクリアーを塗布して仕上げたところ



(宝石を散りばめた感じ)



下塗りの作業風景






以前はお客さまが黒色を希望されれば 塗料の種類と艶を選択するぐらいでしたが・・・。


(ちなみに一般に同じ黒でも艶があるもの、3部艶消し、5部艶消し、7部艶消しがあります)



今回のプリティアンは陶磁器調仕上げとなり高級感抜群です



カラーバリエーションも 全50色もあるから好みの色はきっとあります



他のメーカーに類似品がないというのも強みだと思います



今回 黒でも光があたるとピカピカ輝いてきれいだなあ(可愛さもある)という感想です



あきがこない。おすすめの塗料です




ありがとうございました







  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:05Comments(0)社長ブログ

2013年01月10日

DIY 天然木ケヤキのテーブル完成です

ありがとうございます


昨年より製作中の当社事務所テーブルが完成しましたのでお披露目です


欅(けやき)を岡崎市の製材屋さんから自分の好み板を選びました


気にいった木が格安で購入できたのですごくうれしかったです


早速 サンダーで削ります


うちの永井君 よく頑張りました






実はEハウジングさんに事前に表面を削ってもらったあとにサンダー掛けを


したのですが(けやき)が固くて3日間もかかりました


今回 自然塗料のリボスで塗装することに 



色は オーク です







さすが樹齢100年以上経ってるだろうこの欅、赤みがいい感じです



隅に穴が空いていますが四角くくり抜いて、ガラスをはめこんでもらい 一安心



さすがE ハウジングさんお見事







永くお世話になるテーブルが完成です



これでやっとお客様をお迎えすることができます 大切に使わせて頂きます




ありがとうございました  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:48Comments(0)社長ブログ

2013年01月04日

明けましておめでとうございます

謹賀新年  平成二十五年


皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします


今年もよろしくお願い致します



聖徳太子二歳の尊像





家内安全 身体健康を授かりますように





ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 07:57Comments(0)社長ブログ

2012年12月27日

生後76日目 芝犬

ありがとうございます


我が家の子犬も早くも生後2ヶ月を過ぎました


成長はとても早く感じます


庭を走りまわっております


脅威の成長スピードですicon


このぐらい早くないと自然界では生き抜く事は困難でしょうね








後はしつけをしっかりするのが目標です


名前はアンジー 女の子です



ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 14:39Comments(0)社長ブログ

2012年12月10日

柴犬が我が家に来た

ありがとうございます


うちの娘が犬が欲しいという話から家族会議で悩んだすえに柴犬の


小さい版 豆柴にしようという事になり さっそく犬屋さんへ


3匹の中からこの子で決まり 女の子(10月12日生まれ)







名前は娘が命名 【アンジー】に決定


洋犬も検討したがやっぱり日本犬がいいです


ちなみにブリーダーの母親の写真も





結構 丸顔でいい感じです


これで散歩の楽しみができました


少しはダイエットできるかもしれない?




ありがとうございます




  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 09:39Comments(0)社長ブログ

2012年12月07日

アンルイスが聴きたい

ありがとうございます

元気を貰う為 AMZON で早速購入



1982~1992 GOLDEN BEST

1曲目は 【ラセゾン】

ざわめきがおこったら私をごらん から始まる曲

かの山口百恵作詞 沢田研二作曲である

充分現代でも通用するアルバム

元気を頂いて 本日も頑張ります


アンルイス ありがとう  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:08Comments(0)社長ブログ

2012年12月06日

ペンキ屋さんの日々

ありがとうございます


最近ではDIYで日曜大工でお父さんが自由にペンキを塗ることが多くなりました



しかしそれは床であったり、壁であったりします



でもペンキ屋さんはたとえ嫌でも天井を塗らなければいけません



天井塗装は重力で塗料が下に垂れます 当然 顔 メガネ等にペンキが付きます



この写真は軒天井を塗装しているところ







嫌な顔してませんkaeru


 
日々 地味にコツコツお仕事させて頂いております



ペンキ屋さんの日々をの紹介でした




ありがとうございます  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:33Comments(0)社長ブログ

2012年11月17日

外壁クリアー塗装ビフォーアフター

ありがとうございます
 


意匠性デザインサイディング クリアー塗装前  





クリアー塗装後





陽が差し込んでサイディングに艶がでているのがお判りでしょうか?



材料はエスケー化研さん 品名 クリーンSDトップ



アクリルシリコン樹脂と紫外線吸収材と光安定剤の効果により



長期に亘りサイディングの劣化を防ぎます 



設計価格は 2000円/㎡ 



サイディングが劣化する前に塗装を検討することをおすすめします





ありがとうございました


  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 09:41Comments(0)社長ブログ

2012年11月16日

ソーラーも洗っておきます

ありがとうございます



今回は屋根を再塗装するため、汚れを高圧洗浄しています



ついでにソーラー集熱式太陽熱温水器の苔や汚れも洗っておきます



多分 熱効率もアップするでしょう







屋根の勾配もきついので 安全帯を着用して作業を安全に進めます







当社のエース N君です



この子の仕事は丁寧で評判です




ありがとうございます

  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 14:50Comments(0)社長ブログ

2012年11月03日

あきらめないで 綺麗にします

ありがとうございます


なかなか ペンキ工事ができなくて 波トタンのペンキがかなり傷んでいる住まい


なんとかします させて頂きます


【施工前】






【施工後】





丁寧にケレンで錆を取り しっかりと錆止め塗料を塗りこみます



何とかなりました お客様に大変喜んで頂きました




ありがとうございました






  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 15:38Comments(0)社長ブログ

2012年10月24日

10年点検

ありがとうございます


最近の外壁塗り替えのサイディングは時期的にデザインサイディングが丁度


出はじめて約10年を過ぎました


当時外壁はおしゃれなタイル調や石積み調が人気でした


新築から10年、そろそろ外壁点検どうですか と訪問販売の方が来られる頃ですね


またはメーカーの方も10年点検で来られたかと思います


悩むのが 「え? もう塗り替えしなければいけないの?」がまず一声だと思います



しかし現実にはすぐに工事しないにしても 見積り予算の検討をしなければいけない時期に


入った事は確かです


外壁サイディングの目地をご覧ください


コーキングが切れていたり、痩せていたりしませんか?


このまま放置すればサイディングが反ってきたり、色目がくすんできます


または釘が抜け落ちたりします


一度ご自宅の外壁を点検することをおすすめ致します


目地コーキング工事中の写真です




その後 クリアーの塗装をしていきます






大切な住まい 大切に維持管理しましょう







お問い合わせは

(有) 東英   豊橋市橋良町字向山4-35

(0532) 38-5080

担当 吉村




  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:40Comments(0)社長ブログ