2011年12月30日

良いお年をお迎え下さい

ありがとうございます。


今年一年事故も無く、無事に年を越せそうです。


皆様の御かげと感謝致します。ありがとうございました。


お近くをお通りの際は是非遊びにお立ち寄り下さいませ。





福岡小学校の裏の通りです。


【(有)東英】



大きな地図で見る







会社は文教地区に位置します。小さな会社です。



ちなみに、わたしは福岡小学校・南部中学校の卒業生です。



皆様、良いお年をお迎え下さい。



ありがとうございます。










  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 11:50社長ブログ

2011年12月28日

ウッドデッキ 塗装

ありがとうございます。


豊橋市 S 様邸に来ております。


今回、ウッドデッキの塗装と言うことですが S 様が大変可愛がっておられる


チワワ犬の 「ちょび」ちゃんがデッキ内を放し飼いされるとの事で


自然塗料の リボス タヤエクステリア を選択しました。(外部用)





チワワの ちょび チャンです。





完成です。 S様と ちょび チャンです。


「とても満足」と喜んでくださいました。





ありがとうございました。  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 10:07社長ブログ

2011年12月27日

豊橋市   O 様邸

【施工前】





【施工後】


  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:38施工例

2011年12月27日

濃い色

ありがとうございます。


豊橋市 O 様邸に来ております。


現状は弾性リシンですのでまず、微弾性フィーラーという下塗り材を塗ります。







上塗りも弾性シリコン塗料を2回塗ります。


色見本近似3色 ご用意しました。





お好きな色は「これー」  一番右の ど濃い色です。 
 

【施工前】






【施工後】






いい感じです。重量感があります。



ひさびさに濃い色 塗らせてもらいました。



ありがとうございました。



  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:34社長ブログ

2011年12月26日

夢のバルコニーが・・・

ありがとうございます。
  

バルコニーは住まいの大切なスペースです。


かの 松田聖子さんの ヒット曲 「渚のバルコニー」 憶えておられるでしょうか?


渚のバルコニーで♪

二人が出会った♪

あの日の事 忘れないでいるかな♪



今回 蒲郡市 K 様邸 に来ております。



 



凄いことになっております。


ウレタン防水に慣れていない人が施工された事例です。


ウレタン防水塗膜が6ミリほどありました。(通常2ミリから3ミリです。)


早速 撤去してカチオンモルタルで調整です。





そして今回、水性塗膜防水 リボールマイティ の 脱気工法で施工完了です。





バルコニーの修繕は是非、防水工事業者にお尋ねください。塗装工事業と業種が違います。


出来れば、建設業許可を持っているか確認が必要です。


(ちなみに 当社は塗装工事業と防水工事業 両方許可票 取得済みです。)


なぜかと言いますと 許可を取得する為には10年の経験を証明してくれる独立する前の親方等の


証明等 捺印が必要だからです。


許可票が無い人はダメかというとそうではありません。ベテランの人は沢山いらっしゃいます。


大事なことは工事をする方が防水工事の技能を持った職人かということです。


これも一つの失敗しない業者選びのポイントです。


  
作業服が、かなり汚れますが、施主様が喜んで頂ければ一生懸命施工させて頂きます !


ありがとうございました。













  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 11:39社長ブログ

2011年12月24日

D I Y  洗浄機で

ありがとうございます。


今日は豊橋市内 S 様邸にお邪魔しております。


ウッドデッキの再塗装のご依頼です。(2年毎ぐらいで手を入れる事をお勧めします。)


まずは洗浄です。コケや汚れもあります。





洗浄機の準備をしていると S 様 「ちょっとやらして」


「どうぞ どうぞ 」 DIY  ハヤリみたいですからね。


DIYとは  DO IT  YOURSELF の略で 自分で生活空間をより快適にする事。日曜大工など。


 





表情は カナリ 楽しそう !
 


これは お客さまの水道水を無駄にしない為のボールタップです。


満タンになると止まります。





S さま 大喜びで年末の大掃除(サッシまわり)完了です。


楽しかったです。


ありがとうございました。  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:46社長ブログ

2011年12月22日

低圧温風塗装機

ありがとうございます。


精和産業さんの 低圧温風塗装機 【クリーンボーイ CB300】


思い切って買いました。(お金もないのに・・・)





まずは試し吹き。当社のボロボロのスリッパ置き箱です。(新しいの買ったら?)13年落ちです。





白色で吹こう。(画像が変形していてゴメンナサイ)





いい仕上がりです。機械の音が凄く静か! しかも塗着率 抜群です。


エアレス並みのスピードで「はい出来上がり」 という感じです。さすが日本製。外国産じゃここまでは無理。


しかも機械は軽い。これならどこへでも 持ち運べそうです。


早速、豊橋市 O 様邸 で 使わせて頂きます。







いい仕上がりです。無理して購入して良かったです。



光触媒も吹きつけ対応らしのでまた そのときご紹介しますね。



何の問題も無く 順調に工程通りに進んでおります。



ありがとうございます。




  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 15:23社長ブログ

2011年12月20日

ブロック塀に天然石を吹き付け

ありがとうございます。


新城市海老 M様邸のブロック塀のリフレッシュ工事の模様をお伝えします。

  
まずは現状の様子です。











黒カビと苔で覆われております。



まずは高圧洗浄で汚れを落とします。





洗浄後 乾燥待ち 気温が低いため中々乾燥しません。





湿り気のあるところは塀に含まれた水分の出口です。



白くなっている吹き出物みたいな箇所はコンクリートに含まれる



炭酸カルシウムです。白華現象です。経年化で徐々に大きくなっています。



サンダー等で除去して樹脂モルタルで補修します。



その後 菊水化学工業㈱さんの商品 ソフトリカバリー フィーラー下塗り材を吹き付け。






乾燥後 菊水化学工業㈱さんの塗材 グラストウォール を吹き付け。










繰り返し2回 吹き付けて完成です。






このグラストウォールは天然石や陶磁器を細かく加工した無機質骨材と



アクリルシリコン樹脂の結合材を主成分としている為、見た目 豪華です。



36色の中で人気色 GW-62 白を基調に黒粒が混在したものです。優雅な仕上がり感です。



ブロックの目地を埋めてから塗装をと考えましたが、コストを考えてそのまま吹き付けました。



艶も控えめで周囲にもなじんで いい感じに仕上がりました。



ありがとうございました。  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 09:56社長ブログ

2011年12月19日

新城市海老 道中

ありがとうございます。




新城市海老まで豊橋から車で1時間余り、安全運転で行ってまいりました。




途中の工事中 第二東名の橋げたです。大きいです。







花の木公園にも立ち寄りました。凄く寒いです。その名も寒狭川。
 









アヒルさん 寒くないですか?僕はすごーく寒いです。






鯉です。気温は2度 水温はおそらくもっと低いのでは?・・・



僕はてっきり 固まって動かないでいるかと思いました。元気です。






目的地 新城市海老 到着





夏建の社長さんのご紹介で ブロック塀の塗装工事にやって来ました。



今回はローコストで天然石を吹き付けする予定です。






後日 様子を載せたいと思います。



ありがとうございます。




   










  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 18:03社長ブログ

2011年12月16日

外壁の色はどされますか ?

ありがとうございます。





今年 最後の塗り替え工事になります。豊橋市 O 様邸 です。





外壁の色はいかが 致しましょうか ?











色見本の中の色からじゃなくて・・・・・・






奥さまのご要望で ご近所の外壁の色をご指定頂きましたので 早速、






色見本版 近似色 3色 注文しました。(22センチ×30センチの板に塗装した見本板)






実際の色を見てご検討、ご確認していただけます。






色決めはどこも奥さまの直感が決めてになるようです。






足場がけ工事









パワーボード板間 目地等の全てに ウレタンノンブリードのコーキングします。

















外部洗浄後 塗装準備 窓等しっかり養生をします。













今日はここまで。。。続きはまた 、、、おたのしみに。

  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 09:35社長ブログ

2011年12月15日

カーネル・サンダーはFRP製



そうなんです。




ケンタッキー・フライドチキンで有名はカーネル・サンダーは




FRP製(強化プラスティック)です。




当社 東英も FRPを取り扱いしております。




施工事例  バスルーム です。










 施工事例  バスルーム天井









施工事例  シャワールーム  










お好きな場所にお好きな大きさのバスルームが出来上がります。





アメリカ映画にあるようなバスが取り付ける事が可能です。





今回 日本特殊塗料㈱ さんの プール仕様です。色はホワイト(調色可)





床にはタイルを施工する事をおすすめいたします。(後々のメンテナンスのため)





私もいつかこんなバスルームに 「入りたーーい」 です。kaeru




  
タグ :防水


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 14:47社長ブログ

2011年12月14日

お正月前に

ありがとうございます。




岡崎市 S様邸 はなれの塗り替え工事 完了しました。




12月に入ると 皆さんお忙しいかと思います。




なんとかお正月前にきれいにさせて頂きました。




施工前







施工後






外部はトタンです。錆び止めをしっかり塗って シリコン塗料できれいに仕上げしました。




現場は遠いですが 毎日早出して仕事させていただきました。




ありがとうございました。  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 07:47社長ブログ

2011年12月13日

未来型 リボール 脱気

ありがとうございます。


 

脱気の事を少々。商品名はリボールエアパネルと言いますが、




かなりの優れ物です。取り付け例です。立ち上がりに取り付けました。







これがなんと厚さ2ミリです。施工完成後ほとんど気になりません。




厚み2ミリのアップ写真です。








なんと50本のストローが並んでおります。




防水屋のふくれの悩み解消です。




  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:57社長ブログ

2011年12月10日

未来型 防水 リボール 完了

ありがとうございます。


先日の作業工程の続きです。



仕上げトップコート 塗装です。表面の保護 化粧です。



一回目のトップコート 塗装 (トップコートは2回塗装します。艶がでます。)



無臭です。







そして2回目のトップコート 塗装  これで完成です。



何が未来型か?、、、そうなんです 工事施工中 無臭なんです。ほんとに臭気はほとんどないです。



有機溶剤を一切使用してないんです。ホルムアルデヒド発散等級「F☆☆☆☆」取得品



リボールマイティは水性なので施主様 近隣の方 そして作業員にも安全でしかもゴミが



梱包材の段ボールとビニール袋だけというのも嬉しいです。



私はリボールのから来た営業マンではありませんが、この商品はすごいです。



屋根飛火性能 DR-0209 ,DR-0456 国土交通大臣認定 取得。



既存防水材に密着が良い。FRP アクリル アルミ アスファルト ステンレス フレキ ガラス など



 
かなり専門的なことで 申し訳ありません。でも雨漏れ等で興味をお持ちの方は ご遠慮なく




お問い合わせ下さい。




雨漏れ工事は 是非 当店にご相談下さい。























  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:12社長ブログ

2011年12月10日

未来型 防水 リボール

ありがとうございます



豊橋市 S様邸 に来ております。




バルコニーの改修工事です。今回は未来型の防水工法をご紹介したいと思います。




株式会社リボール さんの製品 水性塗膜防水 リボール脱気工法です。




現在の状況

コンクリートの下には水分がたっぷり含まれております。

水分を抜くため 脱気工法しかありません。







まずは下地コンクリートの高圧洗浄です。











次はカチオンモルタルにて下地を調正します。









サッシ側に脱気筒の代わりにエアパネルというものを設置します。つまずいたりする心配はありません。


これで水分 湿気は排出されます。防水層の膨れの心配はありません。



サッシを取りはずしてサッシの下も防水処理します。


万が一サッシから雨漏れしても下のお部屋に雨漏れさせない為です。



シーラー塗布後 脱気クロスに L3 という材料を流し込ます。



材料は無臭です。







乾燥後  L2 という防水材を塗布します。強固な防水層を作るためです。



材料は無臭です。







乾燥後 次の工程に進みます。



次に再度 L3 という材料を流し込みます。



材料は無臭です。



  

乾燥を待ちます。


次回 トップコートを 塗布します。












  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 12:17社長ブログ

2011年12月05日

田原市 I 様邸



【施工中】







【施工後】  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:43施工例

2011年12月05日

田原市 白谷海浜公園 強風

ありがとうございます。



今日の午後は田原市へ・・・・豊橋と違って凄い風です。



白谷海浜公園です。













浪が白くなっているのが確認出来ますでしょうか。






現場に行きます。




I 様邸 足場も取れて塗り替え工事 無事完了です。




土台水切りを黒でおさめて メリハリがつきました。







タイル調サイディングは エスケー化研さんの製品 クリーンSDトップでいい艶です。




外壁もとてもいい感じに仕上がりました。









ありがとうございました。 


















  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:31社長ブログ

2011年12月05日

岡崎市 S様邸



【施工前】




【施工後】




【全体 施工後】  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 13:29施工例

2011年12月05日

岡崎市 塗り替え完了

ありがとうございます。  


本日は快晴です。


今日は朝から岡崎市に行ってまいりました。


S 様邸 塗り替え 完了の確認です。







玄関のポーチ柱も 以前はこの様に黒くなっていましたが・・・







あく抜き 洗いましたら ご覧の様にきれいになりました。



キラキラ キラキラ



はなれも今日から塗装させていただきます。ありがとうございます。



がんばってきれいに仕上げさせて頂きます。







東英のスタッフがセンス良く塗り替えます。こうご期待!

  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 12:53社長ブログ

2011年12月01日

外壁塗装 マルーン色10% 白色90%

ありがとうございます。


今日から師走です。


忙しくもないですが、忙しくないと12月じゃないみたいな気分です。どうしよー。



昨日 田原市の  I 様邸 外壁塗り替えへ 現場確認に行ってきた時の様子です。



この外壁塗装の色はマルーン(赤茶色)10% と 白色 90% を混ぜ合わせた色です。



陽があたると 淡いピンク色に光っている風であって決して派手でなく落ち着いた風合いであります。



仕上がりが楽しみです。












外壁が淡い色なので 樋と土台水切りを黒色にしてメリハリをつける予定です。



シックでかっこいいお家になるでしょう。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 18:47社長ブログ