2016年02月29日

コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その4

このガゼボの設計はアメリカ人の設計でしょうね。


もし雨が降り出したら 屋根から雨水垂れ流しで


地面に落ちた雨水の跳ね返りで


周辺はビシャビシャです。


日本人でしたら雨樋まで設計するでしょうね。


だから 垂れ流しの雨水のためにコンクリートは


広めに大きく打ちます。


まずは鉄筋です。


付属の柱用アンンカーは はっきり言って台風時が心配です。


使えません。(細い)






結局 柱に根巻き4cm + 土台に6cm 会計10cm厚以上のコンクリートを流し込みました。



セメント流しです。





アクセントにクレモナストーンをポイントに入れました。


(大理石みたいな5ミリ程の平石です)






完成です。



左官工事の予算は砕石、鉄筋、セメントまで入れて


20万円ほど 見ていた方が無難です。


床をタイルで化粧するとなると予算はもう少し掛かりますね。










これでBBQで途中で雨が降ってきても 夜間でも大丈夫ですね。


ちなみに柱の間に付属されているテーブルは雨に


濡れるので撥水塗料を施工しておけば長持ちするでしょう。


このパーツだけ注文はかなり困難かと思われます。







完璧とは言えませんが 何とかなりました。


協力 頂いた方々に感謝申し上げます。


有り難うございました。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 19:14Comments(1)社長ブログ

2016年02月27日

コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その3

さあ いよいよ柱を立てます。








柱のビニールはそのまま養生として使用するといいでしょう。






人数が足りないので梁を9尺の脚立で支えます。

6尺の脚立では高さが足りなくて、、、。





この時に照明用の電源コードを通しておきます。












ちょっと安っぽいかも。市販品(工事用電球)





コストコで購入した照明はちょうどいい長さでした。


明るさも適度で明るく夜でも充分でしょう。


組立ては3日×2人=6人工ですね。


あとは土間打ちの工事です。セメントを流します。


本日は終了です。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 17:26Comments(0)社長ブログ

2016年02月26日

コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その2

それでは荷も入りましたので

工事着手です。


まずは予定地の地盤調整です。

まずは砕石敷き。ダンプが到着しました。




低い所に砕石を入れていき転圧です。








大体 整地出来たところでいよいよ ガゼボ組立てです。


まずは柱と屋根をつなぐ部品を先に取り付け。








同様に柱と梁をつなぐ部品を取り付けました。





柱のビニール養生は傷防止の為、梱包時そのまま利用。


梱包時の段ボールも捨てずに地面に敷いて組立てます。


本日はここまで。


電動工具は角度的に使用不可の為、手作業でボルトを締めたので


思いのほか、時間が掛かります。






参考のために使用する工具を載せておきます。。。



次の工程はいよいよ柱を立てます。


3人は要るだろうな~。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 16:55Comments(0)社長ブログ

2016年02月26日

コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その1

去年の夏は猛暑でした。


コストコ常滑店で見かけたガゼホがほしいな~と思いましたが


去年の夏はアッという間に売れ切れてしまいました。


今回ある方の依頼で設置を依頼されましたので


参考になればと ご紹介致します。


まずはコストコ店内のガゼボです。


28年1月末に入荷したとの事。





さて気になるお値段は?





税込み ¥215.800

木造で大工さんに依頼すれば とてもこのお値段では無理です。


このガゼボ250㎏あるとのことで

自家用車で運ぶ事が出来ません。

別カウンターで運送費を支払い。¥29808 4人で運ぶらしい。+出費です。

ついでにガゼボに取り付ける照明器具も購入



¥7480  これは納得価格。

荷物は次の日曜日に指定出来ました。

到着。大きい箱が3箱です。





早速 開封です。







スチールの骨組みでしっかり保護されていました。

想定外でした。処分費掛かるな~というのが率直な気分。



次回は整地、組立です。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:26Comments(0)社長ブログ

2016年02月25日

N様邸外壁塗り替え工事

【施工前】




【施工後】




富士ハウスは外見の完成度が高いため

塗り替え工事をすると更に美しいですね。
  


Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 14:11Comments(0)施工例