2015年11月04日
屋上はと小屋 雨漏れ修理
今回はビルの雨漏れの事例です。
一階の天井から雨水がポツリ ポツリと落ちてくる雨漏れ。
調査しましょう。
3階上の屋上点検です。
雨漏れ原因の怪しい所はどうやら屋上のハト小屋。
ハト小屋と言っても鳩が住んでいる訳ではありません。
建築用語でエアコンのパイプなどシャフトを集中させて
いる箱型の形をしたものです。


エアコン屋さんが不要なエアコンを撤去してそのまま
にしていた為、そこから雨が侵入して階下まで水滴が落ちたのでしょう。
今回はFRP防水でポイプ廻りを施工

無事 雨漏れ修理完了です。
一階の天井から雨水がポツリ ポツリと落ちてくる雨漏れ。
調査しましょう。
3階上の屋上点検です。
雨漏れ原因の怪しい所はどうやら屋上のハト小屋。
ハト小屋と言っても鳩が住んでいる訳ではありません。
建築用語でエアコンのパイプなどシャフトを集中させて
いる箱型の形をしたものです。
エアコン屋さんが不要なエアコンを撤去してそのまま
にしていた為、そこから雨が侵入して階下まで水滴が落ちたのでしょう。
今回はFRP防水でポイプ廻りを施工
無事 雨漏れ修理完了です。

タグ :豊橋市 雨漏れ修理工事
2015年11月02日
冬の北海道最北端旅行
時は平成27年10月30日から11月1日の2泊3日
社員旅行。日本の最北端コース。
ツアープランとしては最終日でした。気温5度C + そして強風
清々しい宗谷岬 北緯45度31分14秒

礼文島


礼文島スコトン岬

礼文島 一度は行ってみたいと思っていた 北海の島
この厳しい寒さを体感すると6月頃がお勧めだなと少々後悔します。
でも料理はさすがに美味しい。日本酒が旨い。
利尻昆布 蟹 蛸 鮭 などなど最高。
二泊目は利尻島 自然が一杯。

2日目は穏やかな晴天
朝日が昇るところを一枚
これから積雪の時期がやって来ますが島民の方々の事を思うと
私たち三河の人はどれだけ楽をさせてもらっているのか
申し訳けない思いで一杯です。
今回の社員旅行で皆の心が大きくなってくれて
心の器が少しでも大きい男になって
社会に貢献してもらえる様になれたらと 期待しております。
最後に宗谷バスの運転手さん バスガイドさんありがとうございました。
バスガイドさんのアイヌ語解説 歌「宗谷岬」など最高に感動しました。
社員旅行。日本の最北端コース。
ツアープランとしては最終日でした。気温5度C + そして強風
清々しい宗谷岬 北緯45度31分14秒
礼文島
礼文島スコトン岬
礼文島 一度は行ってみたいと思っていた 北海の島
この厳しい寒さを体感すると6月頃がお勧めだなと少々後悔します。
でも料理はさすがに美味しい。日本酒が旨い。
利尻昆布 蟹 蛸 鮭 などなど最高。
二泊目は利尻島 自然が一杯。
2日目は穏やかな晴天
朝日が昇るところを一枚
これから積雪の時期がやって来ますが島民の方々の事を思うと
私たち三河の人はどれだけ楽をさせてもらっているのか
申し訳けない思いで一杯です。
今回の社員旅行で皆の心が大きくなってくれて
心の器が少しでも大きい男になって
社会に貢献してもらえる様になれたらと 期待しております。
最後に宗谷バスの運転手さん バスガイドさんありがとうございました。
バスガイドさんのアイヌ語解説 歌「宗谷岬」など最高に感動しました。