2015年10月22日

大八車の価値 DIY

今回は大八車のお話です。

大八車の車輪はガーデニングの飾りには根強い人気アイテムの一つです。

そもそも大八車は一台で8人分の働きをするとか

大工の八五郎が発明したとか言われていますが

いずれにしても飾ってもよし、災害時に使ってもよしと

日本人にはなじみ深いものがあります。

今回紹介する大八車は車輪の外側に鉄輪がある頑丈なものを

リサイクルショップで1個3千円 計6千円で購入しました。

メンテ 塗装することによって価値が上がるかもしれません。

オークションでは1個1万~7万5千円ぐらいで取引きされてるそうです。


まずは下地処理です。 サンダーで表面をサンディングします。

大八車の価値 DIY

大八車の価値 DIY

大八車の価値 DIY

次に鉄部に錆び止めを塗装


大八車の価値 DIY

木部にはオスモ ワンコートオンリー 色はローズウッドです。

大八車の価値 DIY

日本の文化を大切に保存できたかと勝手に自己満足しております。

















同じカテゴリー(社長ブログ)の記事画像
田原市 K様邸外壁塗装工事
ユニットバス床 塗装
外壁塗装 T様邸 
鳩除け対策
コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その5
チーク材のベンチ塗装
同じカテゴリー(社長ブログ)の記事
 田原市 K様邸外壁塗装工事 (2017-03-18 09:15)
 ユニットバス床 塗装 (2017-03-07 10:03)
 外壁塗装 T様邸  (2017-02-22 08:47)
 鳩除け対策 (2017-02-18 10:30)
 コストコのガゼボ LAURENTIN GAZEBO その5 (2017-02-14 09:48)
 最近 感動した事 (2016-07-13 08:41)

Posted by 街のペンキ屋さん 東英   at 08:30│Comments(0)社長ブログ施工例
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。